簡単生チョコ☆キラキラハートの作り方 ミルクチョコとホワイトチョコ
						
今回はミルクチョコとホワイトチョコの2種類を使った簡単生チョコ☆キラキラハートの作り方・レシピをご紹介します。作った生チョコを100均(Seria)のチョコカップに流し入れて冷やし固めるだけの簡単レシピです。アラザンや金箔、色付きシュガーでキラキラに仕上げます。バレンタインにとってもお勧めです☆
レシピをYouTubeの動画こりすクッキングチャンネルにアップしています。生チョコの作り方など、ぜひ動画も参考にして下さい。
							紹介動画
投稿名の材料
- 
											
ミルクチョコレート
※明治のミルクチョコレート使用 - 100g(板チョコ2枚)
 
- 
											
生クリーム
 - 60g
 
- 
											
金箔
 - 適量
 
									◎今回生チョコに使う型(カップ)
・100均(Seria)で購入したハートチョコカップ								
- 
											
ホワイトチョコレート
※明治のホワイトチョコレート使用 - 80g(板チョコ2枚)
 
- 
											
生クリーム
 - 35g
 
- 
											
アラザン
※100均(seria)で購入 - 適量
 
- 
											
ピンクシュガー
※製菓材料店で購入 - 適量
 
									◎今回生チョコに使う型(カップ)
・100均(Seria)で購入したハートチョコカップ								
投稿名の作り方
- 
								
簡単生チョコ☆キラキラハートに使う道具
簡単生チョコ☆キラキラハートに使う道具はボウル、ホイッパー、ゴムベラ、手鍋など
※道具は水気のない乾燥したものを使うようにして下さい。チョコレートに水気がつくとうまく溶けなかったり固まらなかったりすることがあるので注意して下さい。
 - 
								
型を用意する
100均(Seria)で購入したハートチョコカップ

 - 
								
簡単生チョコ☆キラキラハート作りスタート
※基本的にミルクチョコレートもホワイトチョコレートも同じ作り方です☆
チョコレートを割ってボウルに入れて湯煎にあてて7割程度溶かして湯煎から出しておきます。ゴムベラはボウルから取り出しておきます。



※ホワイトチョコと同じで湯煎のお湯が熱くなりすぎないように注意して下さい。
※使う道具に水気がついていないように注意して下さい。
※チョコレートの溶かし方 … チョコレートの溶かし方【失敗しないためのポイント・コツ】生クリームを手鍋に入れて中火にかけてゴムベラで混ぜながら加熱して、沸騰したら7割溶かしたチョコレートに加えます。


※生クリームは混ぜずに加熱すると鍋底から固まってきたり焦げることがあるので、ゴムベラで優しく混ぜながら加熱して下さい。
ホイッパーで中心からよく混ぜて、中心からツヤっとトロッとしてきたら徐々に全体を混ぜて、全体がトロっとツヤっとするまでしっかり混ぜます。仕上げにゴムベラで混ぜ合わせます。(乳化)



※チョコレートと生クリーム(又は牛乳など)をしっかり混ぜ合わせるポイント … 生チョコを失敗せずに作るコツ・乳化方法・固まらない失敗を防ぐ
生チョコを絞り袋に入れます。

ハートチョコカップに生チョコを絞り入れて金箔をのせ、冷凍庫に4時間以上入れ冷やし固めます。


ホワイトチョコのレシピも作り方は基本的に同様です。



※ホワイトチョコは湯煎で溶かす時に湯煎の温度はスイートチョコやミルクチョコよりも低めにしてください。
冷え固まったら簡単生チョコ☆キラキラハートの完成です。お好みでラッピングして下さい。



 
