クレームシャンティ(ホイップクリーム)の作り方・レシピ
 
						
今回は基本のクレームシャンティ(ホイップクリーム)の作り方・レシピをご紹介します。クレームシャンティは生クリームに砂糖を加えて泡立てて作りますが、ポイントを押さえて作ることで味わい、風味、口どけ、扱いやすさなどが大きく変わります。
安価なホイップクリームから高価な純生クリームなど様々な生クリームがありますが、どの生クリームを使う場合でもポイント押さえて泡立てることでなめらかで扱いやすい味わいの良いクレームシャンティを作ることができます。
レシピをYouTubeの動画こりすクッキングチャンネルにアップしています。材料の混ぜ合わせ方や作り方のポイントなど、ぜひ動画も参考にして下さい。
 
							目次
紹介動画
投稿名の材料
- 
											生クリーム 
- 200g
- 
											砂糖 
 ※コーンスターチ無しの粉糖がお勧め
- 16g
・本記事下部に別量レシピ記載有(デコレーションケーキなど各種サイズのお勧めクリーム量)
投稿名の作り方
- 
								クレームシャンティを美味しく作るための事前ポイント生クリームは購入した時からおうちに持って帰ってくるまで氷でしっかりと冷やして、すぐに冷蔵庫に入れて常に冷えた状態を保ちます。生クリームは常に温度を7℃以下に保つことでミルキ~さや風味、味わい、扱いやすさがとても良くなります 
- 
								クレームシャンティに使う道具ボウル、ホイッパー、ゴムベラ、ハンドミキサー(なければホイッパーを使い手で泡立てることも出来ますが、安定して泡立てるにはハンドミキサーを使うのがお勧めです) 
- 
								クレームシャンティを作る前準備・計量した生クリームをすぐに冷やせるように氷水を用意しておきます→氷水の作り方 お菓子作りで冷やすのに必須の氷水のポイント・コツ 
 ・冷蔵庫に入れてしっかりと冷えた状態の生クリームを準備しておきます。 
- 
								クレームシャンティ作りスタートボウルに冷蔵庫でしっかり冷やしておいた生クリームを計量して、砂糖も加えすぐに氷水にあて保冷します。    ※生クリームの脂肪分が固まっている場合があるので、計量する前に軽く振ってから計量します。 
 ※生クリームは常に冷えた状態を保つことでなめらかな味わいの良いクレームシャンティに仕上げることが出来ます。すぐに泡立てずにまずホイッパーで混ぜ合わせ砂糖をしっかりと溶かします。  ※砂糖を溶かす前に急いで泡立ててしまうと、甘みのぼんやりしたクレームシャンティになってしまうことがあるので、砂糖を溶かしきってから泡立て作業に移ります。 
 粉糖を使う場合はある程度サッと溶け混ざってくれますが、他の砂糖を使う場合はこの段階でしっかり溶かすようにして下さい。砂糖がしっかり溶けたらハンドミキサーで泡立てます。ふんわりとトロっと泡立ったらハンドミキサーを引き上げます。   ※ハンドミキサーが無い場合はホイッパーでも泡立てることが出来ますが、慣れていないと大変な作業なのでハンドミキサーを使うのがお勧めです。ハンドミキサーでツノが立つまでしっかり泡立ててしまうと泡立てすぎて扱いにくくなったり、分離してしまうことがあるので注意して下さい。 ハンドミキサーでフンワリトロっと泡立てたクレームシャンティをホイッパーで使う分だけ部分的に適度な固さに泡立てます。ホイッパーですくえてツヤのあるなめらかな泡立ちになればOKです。  ※1回でクリームを使いきるロールケーキなどの時は全体を泡立てれば良いですが、デコレーションケーキのようにサンド、ナッペ、絞り、というように複数回に工程分けする使い方の時には部分的に使う分だけを泡立てるようにして、最後までなめらかなクレームシャンティを扱えるようにします 工程別で複数回使う場合は最後までなめらかなクレームシャンティを保てるように注意して使っていきます。常に氷水を良い状態に保ちながら効率よく保冷するのもとても大事なポイントになります。    
- 
								おすすめの生クリーム◎クレームシャンティにおすすめの生クリーム 
 ・タカナシの脂肪分47%と35%の生クリームを1対1で混ぜ合わせる … コクがありながらふんわりミルキ~で、扱いやすくクリームの形の保持も良いお店のようなクレームシャンティです。・明治十勝の35%生クリーム … スーパーなどでも比較的手に入りやすいですが、味わいや風味はとてもよく、脂肪分も35%でさっぱりとしたミルキ~なクレームシャンティに仕上がります。入れ物もキャップ式で風味や品質の劣化も少なくとってもお勧めの生クリームです。  ※砂糖の量は基本と同じで生クリームに対して8%(生クリーム200gに砂糖16g) 
- 
								お買い得な生クリームでより美味しくクレームシャンティを作る・作り方 … お買い得な生クリーム200gに対してキルシュというサクランボの洋酒を小さじ1程度加えます。(砂糖は基本のクレームシャンティと同量) ・味の特徴 … キルシュを加えることで華やかな香りと軽やかさがプラスされます。 ・一口メモ … ひと昔前の洋菓子屋さんでは今のように良質な生クリームが使えない時に、少し香りをつけてより美味しくクレームシャンティを作っていたらしいです。(昔有名パティシエさんに聞きました)   基本のクレームシャンティの作り方をより詳しく 
- 
								クレームシャンティの別量レシピ【12㎝(4号)サイズのデコレーションケーキを作る場合の材料】 
 ・生クリーム … 200g
 ・砂糖 … 16g【15㎝(5号)サイズのデコレーションケーキを作る場合の材料】 
 ・生クリーム … 300g
 ・砂糖 … 24g【18㎝(6号)サイズのデコレーションケーキを作る場合の材料】 
 ・生クリーム … 400g
 ・砂糖 … 32g

 
							 
							