ココアのシフォンケーキの作り方・レシピ
 
						
今回はチョコレートシフォンケーキの作り方・レシピをご紹介します。
プロのパティスリーでも使われている本格レシピです。ふわっふわの食感とココアの豊かな風味が広がります。ふんわりクレームシャンティとの相性もとても良くて口に入れると幸せな味わいが広がります☆
レシピをYouTubeの動画こりすクッキングチャンネルにアップしています。ぜひ動画も参考にして下さい。
 
							紹介動画
投稿名の材料
- 
											卵黄(Mサイズ) 
- 4個分
- 
											グラニュー糖 
- 15g
- 
											練乳(はちみつでも可) 
- 20g
- 
											サラダ油 
- 70g
- 
											牛乳 
- 60g
- 
											塩 
- ひとつまみ(極微量)
- 
											薄力粉 
- 45g
- 
											強力粉 
- 45g
- 
											純ココアパウダー 
- 15g
- 
											ベーキングパウダー 
- 2g
- 
											卵白(Mサイズ) 
- 4個分
- 
											グラニュー糖 
- 65g
※クレームシャンティ、チョコソース、粉糖、ココアを振りかけて食べるのがおすすめです☆
投稿名の作り方
- 
								ココアのシフォンケーキに使う道具チョコレートシフォンケーキに使う道具はボウル、ホイッパー、ゴムベラ、粉ふるい、ハンドミキサー、シフォンケーキ型(17㎝)、パレットナイフ(あればシフォンケーキ用) 
- 
								ココアのシフォンケーキを作る前準備・卵黄と卵白に分けて、卵白は冷蔵庫に入れておきます。(安定したメレンゲを作るため) 
 ・サラダ油、牛乳、塩を同じ器に入れてホイッパーでしっかりと混ぜて白っぽくとろっとするまで混ぜておきます。(牛乳と油がある程度混ざった状態)
 ・薄力粉、強力粉、純ココアパウダー、ベーキングパウダーを同じ器に入れて混ぜ合わせておきます。   
- 
								ココアのシフォンケーキ作りスタート卵黄にグラニュ―糖と練乳を加えてホイッパーで白っぽくなるまで泡立てます。(ブランシール)  事前に混ぜ合わせたサラダ油、牛乳、塩を加えてホイッパーでしっかりと混ぜ合わせます。   事前に混ぜ合わせた薄力粉、純ココアパウダー、ベーキングパウダーをふるい入れてホイッパーで粉気がなくなって生地がツヤっとするまで混ぜ合わせます。生地が乾燥しないようにゴムベラで綺麗にしておきます。   泡立てた卵白にグラニュー糖を3回に分け入れそのつど泡立ててなめらかなツノがたつくらいに泡立ったら低速で1分キメを整えててツヤのあるツノが立つくらいのメレンゲを作ります。 
 ※メレンゲの詳しい作り方→メレンゲの作り方・泡立て方・コツ 初心者の方でも失敗しないためのコツ☆  メレンゲを1/3加えてホイッパーでサッと混ぜ、残りのメレンゲに生地を全て加えてホイッパーでサックリと混ぜ、仕上げにゴムベラでサックリと優しく混ぜます。    生地をシフォンケーキ型に入れて表面を整えて160℃に予熱したオーブンで約38分焼きます。    ※生地の色が濃い部分がある場合は指でクルクルっと混ぜて均一にします(そのまま焼くとその部分が重くて落ちる恐れがあります) 焼きあがったら竹串をさして生地がついてこないかを確認して、逆さまにして瓶などにさしてひっくり返したまま冷まします。   冷めたらパレットナイフなどを使って取り出します。これでココアのシフォンケーキの完成です。 
 シフォンケーキを型から取り出すポイント→シフォンケーキを型からきれいに取り外す方法・コツ   
- 
								お勧めの食べ方ココアのシフォンケーキをお好みの大きさにカットして、クレームシャンティ、チョコソース、粉糖、純ココアパウダーを振りかけます。  

 
							 
							