八朔ピールチョコの作り方☆簡単レシピ・テンパリング不要☆自家製ピール☆
公開2019/1/30

おうちでお菓子作りの初心者向けに、自家製ピールを使ったオランジェットの作り方とコツを写真付きでまとめています。
自家製ピールを使ったオランジェットのレシピ、作り方のコツなど
自家製ピールを使ったオランジェットについて
オランジェットは柑橘の皮をピール(シロップ煮)にしたものにチョコレートをコーティングしたお菓子です。コリスブログで紹介するオランジェットはチョコレートテンパリング不要の簡単な作り方です。今回は八朔の皮を使って作ったピールでオランジェットを作りました。もちろん市販のピールを使っても美味しく作れますよ(#^^#)
レシピ
| 材料 | 分量 |
| 八朔ピール(他の柑橘のビールでも可) | 3/4玉分 |
| スイートチョコレート | 50~70g |
前準備

事前に作っておいたピールをシロップから取り出します。
[st-kaiwa2]シロップはよくきっておこうね[/st-kaiwa2]
自家製ピールの作り方→自家製ピールの作り方



ピールの4つ端をカットして長方形の形に整えます。それを5㎜~1㎝くらいにカットします。
[st-kaiwa2]あんまり大きくカットすると乾燥しにくくなるから注意してね[/st-kaiwa2]

カットしたピールを網の上にのせ常温に1日程度おき表面を軽く乾燥させます。
オランジェットの作り方

チョコレートをボウルに割り入れ湯煎にあて溶かします。溶かしたチョコレートは45℃くらいになるように温めましょう。
[st-kaiwa1]チョコレートを溶かす時にはボウルに水気がついてないかよく確認しましょう。[/st-kaiwa1]


チョコレートに常温に置いておいたピールを入れピールにチョコレートを絡めます。

1つ1つ丁寧にシートの上に移し常温に置いてチョコがしっかり固まるまで置いておきます。
[st-kaiwa2]チョコレートはしっかり絡まっているほうが美味しいよ[/st-kaiwa2]

チョコレートがしっかり固まったらトレーに移し純ココアパウダーをふるいでふりかけココアを軽く絡ます(チョコレートが固まっているのでココアはそんなにつかないですが、表面に軽くまぶさるくらいでOKです☆)

保存瓶や袋に入れて涼しい所に置いておきます(#^^#)


[st-kaiwa2]ホロ苦甘でジューシーな八朔ピールとチョコレートがとっても合うね。八朔ピール作りは大変だったけど…幸せ[/st-kaiwa2]
まとめ
今回は自家製ピールを使ったオランジェットの作り方・レシピを紹介しました。とても簡単なレシピですが、チョコレートを溶かす時の状態と湯煎の温度、溶かしたチョコの温度には注意します。(逆にこのポイントさえ押さえればほぼ成功したも同然です(#^^#)市販品のピールを使ってもとっても美味しくできますが、良かったらピールから手作りして世界に一つだけのオランジェットを作ってみて下さい(#^^#)
投稿名の材料
