公開2018/10/15
おうちで作るお菓子作りの初心者向けに、【簡単、美味しい!】かぼちゃのパウンドケーキの作り方とコツを写真付きでまとめています。
【簡単、美味しい!】かぼちゃのパウンドケーキのレシピ、作り方のコツなど
目次
かぼちゃのパウンドケーキについて
かぼちゃたっぷりのパウンドケーキ。ほっくりと荒目に潰したかぼちゃのペーストとホクホクのかぼちゃの角切りをたっぷりと混ぜ込んで焼き上げましたバターの香りとかぼちゃの優しい甘みと風味。手土産やお茶会、ハロウィンのお祝いなどにお勧めのケーキです。かぼちゃの美味しい時期に是非作ってみてください(#^^#)一人前にカットして電子レンジ500wで10秒温めて食べると風味豊かで美味しいですよ(^^)/
レシピ
175×80×60mmパウンドケーキ型 1台分
焼き時間 170℃ 約45分
材料 | 分量 |
無塩バター | 80グラム |
グラニュー糖 | 95グラム |
卵(Mサイズ) | 1個 |
薄力粉 | 80グラム |
ベーキングパウダー | 3グラム |
かぼちゃペースト | 250グラム(種をくり抜いた状態) |
角切りかぼちゃ | 140グラム(種をくり抜いた状態) |
前準備
かぼちゃの下ごしらえをする(角切りかぼちゃ)
かぼちゃは種をくり抜きます。皮つきのままカットして、250グラム(かぼちゃペースト用)と140グラム(角切りかぼちゃ用)に分けておきます。
140グラムのかぼちゃを約1cmの角切りにして耐熱皿に入れます。
ラップをして電子レンジ500wで3分加熱します。ほっくりとした状態になったらOKです(#^^#)
かぼちゃの下ごしらえをする(かぼちゃペースト)
250グラムのかぼちゃを皮つきのまま耐熱皿に入れ電子レンジ500wで約5分加熱します。
ほっくりとしたかぼちゃの果肉をスプーンで取り、果肉をマッシャーで潰してペースト状にしておきます。
かぼちゃのペーストと角切りかぼちゃができました。これでかぼちゃの下ごしらえは完了です。
バターを常温に出して柔らかくしておく
バターはある程度常温(室温)に出して、指で押した時に簡単に跡がつくくらいの固さの状態にしておきます→バターを適度な固さにし扱いやすくする方法
・かぼちゃのパウンドケーキ作りに必要な道具類の準備
・かぼちゃのパウンドケーキの材料の計量
・バターの状態にもよりますが、卵は基本冷蔵庫から出したての冷たい物ではなく、少し常温に戻したものを使います。(卵が冷えすぎるとバターと混ざりにくかったり、バターが固まってしまうため)ただし、夏場やバターを柔らかくしすぎた時はあえて冷たい卵を使って、生地がダレないようにすることもあります。
・パウンドケーキ型(175×80×60mm)に焼き紙を敷いておく
かぼちゃのパウンドケーキの作り方
バターにグラニュー糖を加えて白っぽくなるまで泡立てる
バターをホイッパーで混ぜクリーム状にし、グラニュー糖を二回に分け加え、白っぽくなるまで泡立てます。
卵を3回に分け入れ、そのつどしっかりと混ぜ合わせていく
白っぽく泡立ったバターに卵を約3分の1入れ、ホイッパーでしっかりと混ぜ合わせます。(乳化)
卵を3分の1加え…ハンドミキサーでクリーム状になるまで混ぜ合わせて…を繰り返します。
卵をすべて加えて混ぜ合わせました。
かぼちゃのペーストを加えホイッパーでしっかりと混ぜ合わせます。
薄力粉を混ぜ合わせ、角切りかぼちゃを混ぜ合わせる
薄力粉とベーキングパウダーを混ぜ合わせたものをふるい入れます。
ゴムベラで切るようにして混ぜていきます。粉気がほぼ見えなくなるまで混ぜ合わせましょう。
粉気が見えなくなったら底から返すように混ぜあわせ、生地にツヤが出るまで混ぜ合わせます。
角切りかぼちゃを加えゴムベラでサックリと優しく混ぜ合わせます。かぼちゃに生地が絡まったら生地の完成です。
焼き紙を敷いた型に生地を入れていきます。生地を入れたらゴムベラで生地の真ん中が少しへこむように表面をならします。
焼く
170度で約45分焼いていきます。(オーブンが2段ある場合は下段で焼きます)
ポイントと注意点:各家庭によって使用しているオーブンの種類が違えばその特徴も違います。170度で約45分というのはあくまでも目安なので使用するオーブンの特徴に合わせて調整します。今回は上下に熱源のあるオーブンを使用しています。最近の家庭用オーブンは熱風が出て均一に焼けるオーブンも出たりしているのでオーブンの説明書に記載されている焼き温度や焼き時間も参考にすると良いです。
約20分経過したあたりでオーブンの扉をあけ、パウンドケーキの表面にペティナイフで真ん中に切り込みを入れます。
45分経過しました。ケーキの真ん中に竹串をさして生地がついてこなければ焼き上がりです。
パウンドケーキを型から取り出して、側面の焼き紙を3分の1程度めくります。
パウンドケーキの底を触ってみてほんのり温かいくらいまで冷めたら袋に入れて保湿しながら冷まします。
グラスロワイヤルを塗り仕上げる
粉糖と水をホイッパーで混ぜ合わせ、グラスロワイヤルを作ります。
グラスロワイヤルをケーキの表面(真ん中)にスプーンでかけるように塗ります。パンプキンシードを飾れば完成です。
焼いたその日よりも袋に入れた状態で丸一日~二日程度常温で置いたほうがよりしっとりとなって香りも良くなります。
1人前にカットして電子レンジ500wで10秒加熱してから食べると、バターとかぼちゃの優しい風味がより強くなって美味しく食べられます(#^^#)
まとめ
今回はかぼちゃのパウンドケーキの作り方を紹介しました。かぼちゃの下ごしらえは電子レンジで行うので簡単にできます。あとはパウンド生地にたっぷりのかぼちゃペーストとホクホクの角切りかぼちゃを混ぜ込んで焼き上げるだけ(#^^#)ポイントはかぼちゃをしっかり冷ますこと、角切りかぼちゃは冷やして形のしっかりした状態で混ぜ込むとかぼちゃの形がきれいに残ります。そしてパウンド生地を作る前にバターを常温に出して柔らかくしておくこと。ここさえ守ればとっても簡単に手軽に作ることができます。ハロウィンのお祝い、手土産やお茶会などにお勧めのケーキです。かぼちゃたっぷりなので是非お子様にも食べて頂きたいケーキです(#^^#)
☆おすすめ記事☆