キャラメル生チョコの作り方・レシピ【生キャラメルのような生チョコ☆】
今回はキャラメル生チョコの作り方・レシピをご紹介します。まるで生キャラメルのような生チョコです。口に入れるとキャラメルの豊かな風味が広がって、その後ホワイトチョコの優しいミルキ~な風味が口の中で広がります。なめらかな口どけで、口の中で優しくとろけます。ラッピングは簡単キャンディ包みです。バレンタインやホワイトデーにもとってもお勧めのお菓子です。
レシピをYouTubeの動画こりすクッキングチャンネルにアップしています。カラメルの炊き具合・生クリームとの混ぜ方、カットやラッピング方法など、ぜひ動画も参考にして下さい。
紹介動画
投稿名の材料
-
ホワイトチョコレート
※明治のホワイトチョコレート使用 - 80g(板チョコ2枚)
-
グラニュ―糖
- 32g
-
生クリーム
※明治の十勝35%使用 - 70g
◎今回生チョコに使うの型
・100均(Seria)で購入した15×10㎝アルミトレー
投稿名の作り方
-
キャラメル生チョコに使う道具
キャラメル生チョコに使う道具はボウル、ホイッパー、ゴムベラ、手鍋、など
※道具は水気のない乾燥したものを使うようにして下さい。チョコレートに水気がつくとうまく溶けなかったり固まらなかったりすることがあるので注意して下さい。
-
型を用意する
100均(Seria)で購入したアルミトレー(15×10㎝)にフィルムを敷いておきます。
※100均で購入した大きな透明のクリアバックをカットしてハサミで切り込みを入れてトレーに敷きました。(市販の透明フィルムでも良いです)キャラメル生チョコはラップだとくっついてしまう恐れがあるのでフィルムがお勧めです。
-
キャラメル生チョコ作りスタート
ホワイトチョコレートを細かく刻んでおきます。
※道具に水気がついていないように注意します
※カラメルと生クリームを混ぜ終わった後にすぐに加えられるように準備しておきます。
※生クリームもカラメルにすぐに加えれるように計量しておきます。グラニュ―糖を手鍋に入れて弱火から中火にかけてカラメルを炊きます。カラメルの焦がし具合はお好みですが、しっかりとした色のカラメルを炊くと風味のしっかりしたキャラメル生チョコに仕上がります。
※火傷には十分注意して下さい。
カラメルが出来たら火を止めて生クリームを2回にわけ入れてそのつどゴムベラでしっかり混ぜます。(この段階ではまだカラメルの塊が若干残っている状態です。)混ぜたら弱火にかけてゴムベラで良く混ぜながら加熱して、フツフツとなったら火を止めます。(この段階でカラメルの塊をしっかり溶かし混ぜるようにして下さい)
◎ポイント
※特に一回目に加える生クリームの時にしっかりと混ぜて均一にして下さい。
※火傷には十分注意して下さい。特に生クリームを加える時に蒸気が上がるので注意して下さい。
※2回目の生クリームを加えて混ぜた後若干カラメルが残っています。その後の弱火の加熱である程度溶かし混ぜるようにして下さい。(ただ必要以上にフツフツ加熱を続けると煮詰まってしまうのでなるべくサッと行って下さい。)火を止めた状態ですぐに刻んだホワイトチョコレートを加えてゴムベラでしっかり混ぜ合わせます。チョコレートが溶けきってツヤっとした状態になればOKです。
※生キャラメルの予熱でホワイトチョコが溶けます。
フィルムを敷いたトレーに流して軽くならし、密着するようにフィルムをして冷蔵庫で4時間以上冷やします。
冷やし固まったキャラメル生チョコのフィルムを剥がして包丁を熱湯で温めてお好みの大きさにカットします。包丁はカットするたびに熱湯で熱くして水気を拭いて、熱い包丁でカットします。今回は4辺をまず薄くカットして整えてから1個を約2.4×2㎝にカットしました。
これでキャラメル生チョコの完成です。少し柔らかい場合は一旦冷蔵庫で冷やしてからラッピングします。
今回は100均(Seria)で購入したフィルムやペーパーを使って簡単キャンディ包みでラッピングしました。フィルムに生チョコをのせて包んで、両端を優しくひねればキャンディ包みの完成です。