卵白消費クッキー

胡麻(ゴマ)のラングドシャの作り方【卵白1個で作る簡単お店の味】☆卵白消費☆

調理時間: 20分以下 ※焼き時間除く

動画でこのレシピを作る

今回はゴマのラングドシャの作り方・レシピをご紹介します。 サクサクと歯ざわりの良い優しい味わいにゴマの香ばしさと香りの広がるラングドシャです。 今回は白ゴマ黒ゴマを使って仕上げました。 卵白消費にもお勧めの焼き菓子なので是非作ってみて下さい☆ya

レシピをYouTubeの動画こりすクッキングチャンネルにアップしています。生地の作り方の手順、均一に焼くためのポイント、ゴマのつけ方のポイントなど、ぜひ動画も参考にして下さい。

coris-icon
スポンサードリンク

紹介動画

スポンサードリンク

投稿名の材料

焼き温度・焼き温度目安 170℃:13分+α

胡麻(ゴマ)のラングドシャの材料 :約50枚分

無塩バター

40g

粉糖

40g

卵白(Mサイズ)

1個分(約38~40g)

薄力粉

40g

白ゴマ(煎りゴマ) 

大さじ1

黒ゴマ(煎りゴマ) 

大さじ1

胡麻は多少の塩味との相性も良いので、無塩バターを有塩バターに置き換えて作るのもおすすめです☆

投稿名の作り方

  • 胡麻(ゴマ)のラングドシャに使う道具

    胡麻(ゴマ)のラングドシャに使う道具はボウル、ホイッパー、ゴムベラ、ザル又は粉ふるい、大さじ、絞り袋、丸口金

  • 胡麻(ゴマ)のラングドシャを作る前準備

    ・卵白はよく溶きほぐしておきます
    ・バターは事前に常温にだして柔らかくしておきます(室温が涼しくてバターがあまり柔らかくならない場合は電子レンジ500Wで5秒ずつ加熱し、バターを指で押せるくらいの柔らかさにします。)
    ・白ゴマと黒ゴマを混ぜ合わせておきます

  • 胡麻(ゴマ)のラングドシャ作りスタート

    常温に戻して柔らかくなったバターをホイッパーでサッと混ぜます

    粉糖をふるい入れてホイッパーでなめらかになるまで混ぜ合わせます

    ※泡立てる必要はありません
    ※粉糖はふるわないと生地の中でダマになってしまう恐れがあるので注意してください

    溶きほぐした卵白を4回に分けいれそのつどホイッパーよく混ぜ合わせます。

    ※卵白は水分が多くとても分離しやすいですが、この後の薄力粉でしっかりつながるので気にせず混ぜ合わせていきます。

    薄力粉をふるい入れゴムベラで切るようにして混ぜ合わせます。粉気が無くなってからもゴムベラでサックリと混ぜ合わせていきます。ゴムベラで軽く練るようにして生地を混ぜ生地にツヤが出たらOKです

    ※動画では混ぜ具合を編集無しでお伝えしているのでよかったら参考にしてください

    生地を絞り袋(丸口金の小~中をセット)にいれベーキングシートを敷いた天板に1粒直径約2cmに絞ります。生地が絞れたら混ぜ合わせたゴマを上からふりかけ、全体に振りかけたら天板を軽くゆすって生地の側面にもゴマがつくようにします。

    ◎ポイント
    生地について … バターの硬さや気温などにより生地の仕上がりがテロテロ(絞った後勝手に広がってしまう状態)だと焼く段階で不均一に広がったり綺麗な円形になりにくかったり、一部が焦げる原因になります。
    生地がテロっとなって柔らかい場合はエアコンで20℃に調整した室内に10分ほど置いて、生地が少ししまって絞った時に形を保てるくらいのクリーム状になってから絞るようにします。

    170℃に予熱したオーブンで約13分+α焼きます。13分以降全体的にきつね色になったラングドシャからパレットナイフなどを使い取り出していきます。焼き色の薄いものは追加で焼いていきます。

    ◎焼き方のポイント
    ・だいたい13分以降にきつね色になったものを取り出してからは約1~2分刻みでどんどん色がついていきます。焼き色をよく見ながらこまめに取り出していってください。(火傷には十分注意してください。)
    ・オーブンによって、生地の側面が先に焦げてきて中心部分が真っ白になってしまう場合は160℃程度でじっくり優しく焼くのがおすすめです

    常温で冷まします。冷めたら胡麻のラングドシャの完成です。袋に入れたり保存瓶に入れれば完成です☆できればシリカゲルなどの乾燥剤をいれたり、ふくろをシーラーで圧着すると長く保存できます。

    ※ラングドシャは湿気やすいお菓子なので冷めたらなるべくは早めに袋に入れたり保存瓶に入れます。

こんなお菓子もオススメ
関連記事