とろける水信玄餅の作り方【ダイエット】まるで水のようなくちどけ
 
						
今回はとろける水信玄餅の作り方・レシピをご紹介します。
とろける口当たりと口に入れた瞬間にまるで水のような爽やかな心地よさが広がります。寒天の量を限界まで少なくしたので固まるギリギリの固さになっています。夏の暑い時期にもぴったりですし、ローカロリーなのでダイエットにもおすすめです☆
レシピをYouTubeの動画こりすクッキングチャンネルにアップしています。ぜひ動画も参考にして下さい。
 
							紹介動画
投稿名の材料
- 
											水 
- 370ml
- 
											砂糖 
- 大さじ2
- 
											寒天パウダー 
- 1g
- 
											レモン果汁 
 ※ポッカレモン使用
- 小さじ1/2
※お好みでフルーツなどを入れても良いです
投稿名の作り方
- 
								とろける水信玄餅に使う道具とろける水信玄餅に使う道具は手鍋、ゴムベラ、ホイッパー、茶こし、軽量カップ、お好みのカップ 
- 
								とろける水信玄餅作りスタート手鍋に水、砂糖、寒天パウダーを加えてホイッパーでよく混ぜ合わせ、レモン果汁を加えます。   手鍋を強火~中火程度にかけてゴムベラで混ぜながら加熱して、沸騰したら弱火にしてゴムベラで混ぜながら1分加熱します。    ※寒天はアガー同様に沸騰してからももう少し炊くことでしっかりと溶かしきることができ、均一なゼリーが作りやすくなります 1分加熱したら火を止めて茶こしなどで濾して器に流しいれます。常温で冷まして、冷めたら冷蔵庫に入れて冷やし固めます(2時間以上)    ※加熱した段階でそのまま器に流し入れても良いですが、仕上がりをきれいにする場合は濾したり表面の泡をサッと取ってください 
 ※フルーツなどを入れる場合はこの段階で入れてください冷え固まったらそのまま食べても良いですし、ひっくり返して皿に取り出していただきます。これでとろける水信玄餅の完成です。お好みで黒みつをかけても良いです。  ※そのままひっくり返しても取り出せないときは水信玄餅の側面を手又はスプーンなどで軽く押してからひっくり返すと取り出しやすいです。固まるギリギリの硬さなので勢いをつけて取り出すと崩れてしまうことがあるので注意してください。 
 ※固まるギリギリの硬さに仕上げているので食べる直前に冷蔵庫から取り出して食べてください。

 
							 
							