きらきらゼリーの作り方・簡単レシピ【綺麗なクラッシュゼリー】
 
						
今回はきらきらゼリーの作り方・レシピをご紹介します。 きらきらっと綺麗でゼリーなどの仕上げにおすすめです 是非一度作ってみて下さいね☆
レシピをYouTubeの動画こりすクッキングチャンネルにアップしています。ぜひ動画も参考にして下さい。
 
							紹介動画
投稿名の材料
- 
											水 
- 125g
- 
											砂糖 
- 25g
- 
											レモンの皮 
- 少量
- 
											粉ゼラチン 
- 5g
- 
											水 
- 25g
投稿名の作り方
- 
								キラキラゼリーに使う道具キラキラゼリーに使う道具は手鍋、ボウル、ゴムベラ、ホイッパー、茶こし、包丁、まな板、ステンレストレー又はタッパーなど(今回は15×10㎝トレー使用) 
- 
								キラキラゼリーを作る前準備・粉ゼラチンと水(25g)を混ぜ合わせて冷蔵庫に10分入れてふやかしておきます  
- 
								キラキラゼリー作りスタート手鍋に水(125g)と砂糖、レモンの皮を入れ中火にかけ混ぜながら加熱します。   ※レモンの皮は白い部分は取って黄色の部分を入れてください(白い部分は苦いため) 軽くフツフツっとしてきたら火を止めて事前にふやかしたゼラチンを加えてしっかりと溶かします(約40秒混ぜ溶かしました)    茶こしで濾しながらトレー又はタッパーなどに流し入れます。冷蔵庫に3時間以上入れ冷やし固めます。  固まったらお好みの大きさにカットして使います。これできらきらゼリーの完成です    ※今回のきらきらゼリーはゼラチンで固めているので夏場の暑い時期などカットする時に温かいまな板などでカットすると柔らかくなりやすいです。夏場など暑い時期はまな板を冷蔵庫で冷やして、冷えたまな板の上でカットするのがおすすめです。カットしてからすぐに使わない場合はラップをして冷蔵庫で保存してください 

 
							 
							