真っ赤なクリスマスケーキの作り方・レシピ 苺とベリーで赤くツヤツヤ☆インスタ映え
 
						
今回は真っ赤なクリスマスケーキの作り方・レシピをご紹介します。 ふわふわの苺のショートケーキをベリーグラサージュで真っ赤にコーティングします。 真っ赤でツヤツヤな見た目にも映えるクリスマスケーキです☆ クリスマスのお祝いに是非作ってみて下さいね☆
レシピをYouTubeの動画こりすクッキングチャンネルにアップしています。作り方の手順やポイント、赤いグラサージュをかけるポイントなど、ぜひ動画も参考にして下さい。
 
							目次
紹介動画
投稿名の材料
- 
											卵 
- 2個
- 
											砂糖 
- 60g
- 
											薄力粉 
- 54g
- 
											牛乳 
- 大さじ1
- 
											生クリーム 
 ※明治十勝35%使用
- 200g
- 
											砂糖 
- 16g
- 
											冷凍ラズベリー 
 ※業務スーパーで購入(チリ産で200g300円程度)
- 300g
- 
											砂糖 
- 100g
- 
											粉ゼラチン 
- 6g
- 
											水 
- 30g
									◎赤いベリーグラサージュについて
・今回はより赤く艶やかに仕上げるためにベリーグラサージュを2度がけしましたが、1度がけでも可愛く仕上がります☆1度がけの場合は材料は半分で良いです。
・赤いベリーグラサージュに使用する冷凍ラズベリーは、商品によってはかなり高価なものもあります。なるべく手軽に作るために業務用スーパーの200g300円程度の冷凍ラズベリーがおすすめです。
※今回は業務用スーパーのアミカで購入しました								
- 
											苺 
- 約1パック
- 
											ホワイトチョコ 
 ※今回は溶かして丸型で抜いて飾りにしました
- 約30g
- 
											クリスマスの飾り 
 ※セリアで購入しました
- お好み量
投稿名の作り方
- 
								真っ赤なクリスマスケーキに使う道具真っ赤なクリスマスケーキに使う道具はボウル、ホイッパー、ゴムベラ、ザル又は粉ふるい、ハンドミキサー、波刃包丁(100均でも購入可)、パレットナイフ、茶こし、ケーキクーラー、トレー、15㎝スポンジケーキ型、焼き紙、包丁、まな板 
- 
								卵2個で作れる簡単スポンジケーキ(15㎝)を作る卵2個で作れる簡単スポンジケーキ(15㎝)の作り方→https://youtu.be/0MdHhGTJjZE   ※焼けたスポンジケーキはすぐに型から取り出して常温に5分置いて冷まし、5分経ったら袋に入れて1時間ほど置いて保湿してふんわりシットリにしておきます。 
- 
								スポンジケーキをサンドして組み立てるスポンジケーキの焼き面を取って、3枚にスライスします。   ※スライスが難しい場合は白木や補助をあててスライスしてください 
 ※お好みで焼き面はつけたままでもOKです生クリームと砂糖を氷水にあてながら泡立ててクレームシャンティを作っておきます。 ※クレームシャンティの作り方→クレームシャンティ(ホイップクリーム)の作り方・レシピ   サンドに使用する苺を4~5粒程度、ヘタを取って1粒を4~5枚程度にカットします  1枚目にクレームシャンティを薄く塗ってカットした苺をスポンジケーキの周り1㎝内側に収まるように並べて、苺が透けて見えるくらいのクレームシャンティを塗ります    ※クレームシャンティは使うたびにホイッパーですくえる程度に泡立てて調整してください 2枚目のスポンジケーキをのせてクレームシャンティを厚さ約5㎜程度塗って、3枚目のスポンジケーキは焼き面だった部分が下になるようにひっくり返してのせます。   ケーキの上面と側面にクレームシャンティを塗ります。側面はスポンジケーキが透ける程度、上面は普通にクリームを塗ります。クリームが塗れたら冷蔵庫に入れておきます。    ※冷蔵庫に入れることでクリームが安定してベリーグラサージュがかけやすくなります 
- 
								赤いベリーグラサージュを作ってケーキをコーティングする赤いベリーグラサージュの作り方→赤いベリーグラサージュの作り方・レシピ   氷水にあててゴムベラで混ぜながら冷やして固まる直前まで冷やします(ドロッとして艶やかな状態)   ◎ベリーグラサージュの硬さのポイント 
 ベリーグラサージュの硬さの見極めが難しい場合は、まずしっかりドロッと固まるまで冷やしてください。ちょっとドロッとしすぎている状態まで冷やしたものをほんの少しだけ湯煎にあてて(2~3秒)
 ゴムベラでほぐして良いドロッと感にしてからかけるようにすると失敗なくかけることができます。※冷え切っていなくてサラッとしたものをかけてしまうとケーキの周りにコーティングされずに下に流れてしまうので注意してください トレー又は器を下に敷いて上にケーキクーラー又は網をセットして、組み立てて冷やしておいたケーキをのせて濃度を調整したベリーグラサージュをかけます。ベリーグラサージュをかけたら冷蔵庫に20分以上入れて冷やし固めます。(動画のように2度がけする場合はトレーに落ちたベリーグラサージュを濃度を再び調整して20分冷やしたケーキに再度かけます)       20分経ったらケーキトレー又は皿にケーキを乗せかえて冷蔵庫に入れて冷やしておきます  
- 
								クリスマスデコレーション(飾り付け)をするデコレーションに使うホワイトチョコや苺、クリスマスの飾りを用意します。今回は苺はランダムにカットして、ホワイトチョコは溶かして丸型で抜きました。  ベリーグラサージュをかけたケーキにホワイトチョコをのせて苺を飾り、クリスマスの飾りをのせます。    真っ赤なクリスマスケーキの完成です。   ※カットする時は熱湯で温めた包丁でカットすると綺麗にカットできます 

 
							 
							