日向夏のレアチーズの作り方・ゼラチン無し☆簡単レシピ
 
						
今回は日向夏のレアチーズの作り方・レシピをご紹介します。 ゼラチンを使わない簡単なめらかミルキ~なレアチーズに 旬の爽やかな日向夏をゴロっと贅沢にのせました☆ 日向夏の品の良い香りとジューシーさをミルク感がまとめた味わいです。 日向夏の旬の時期に是非作ってみてくださいね☆
レシピをYouTubeの動画こりすクッキングチャンネルにアップしています。生地の作り方の手順やポイント、レアチーズを固まらせるポイントなど、ぜひ動画も参考にして下さい。
 
							紹介動画
投稿名の材料
- 
											クリームチーズ 
- 90g
- 
											砂糖 
- 14g
- 
											生クリーム 
 ※今回は明治十勝35%使用
- 100g
- 
											日向夏 
 ※今回は1.5玉ほど使用
- 1~2玉
- 
											ハチミツ 
- 適量
- 
											ミント 
- 適量
- 
											エディブルフラワー 
 ※無しでも可
- 適量
投稿名の作り方
- 
								日向夏のレアチーズに使う道具日向夏のレアチーズに使う道具はボウル、ホイッパー、ゴムベラ、ハンドミキサー、包丁、まな板、絞り袋、器又はカップ4個 
- 
								レアチーズを作る前準備・器を用意しておきます 
 ・クリームチーズや生クリームは冷蔵庫に入れておいたしっかり冷えたものを使用します。※今回のレアチーズは生クリームの固まる力で固めるので、材料がぬるいと固まらないリスクが高くなります。 
- 
								レアチーズ作りスタートしっかり冷えたクリームチーズを電子レンジ500Wで10秒加熱してゴムベラでサッと混ぜます。   砂糖を加えてゴムベラでなめらかになるまでしっかりと混ぜます。   ※この段階でしっかりと全体をなめらかにしておくことでダマの無いなめらかな仕上がりになります。ゴムベラについたクリームチーズもしっかり混ぜこむようにしてください しっかり冷えた生クリームを3回に分け加えて、そのつどホイッパーでなめらかになるまで混ぜ合わせます。泡立てる必要はありません。       ラップをして冷蔵庫で2時間以上冷やします。急ぎの場合は氷水にあてながら冷蔵庫に入れ1時間冷やす方法でも良いです。   ※今回のレアチーズは生クリームの力で固めるので、この冷やす作業がとても重要な作業になります ハンドミキサーの高速でツノが立つまで泡立てます。    絞り袋に入れ器に絞り入れ、ラップをして冷蔵庫で1時間冷やします。    
- 
								組み立て・仕上げ日向夏を白いワタが残るように皮を剥いて種を取って1口サイズにカットします。    ※果肉を包んでいる部分を断つようにカットすると食感が良くなります。中心部分は口に残りやすいのでカットします。 レアチーズに日向夏をのせてハチミツをかけます。   ミントとエディブルフラワーを飾れば日向夏のレアチーズの完成です。    
- 
								レアチーズに使用する生クリームについて◎レアチーズに使用する生クリームについて 
 今回はゼラチンを使わず生クリームの固まる力で固めるレアチーズになるので、使用する生クリームで仕上がりが変わります。・脂肪分47%程度の純生クリーム … しっかりした形の濃厚なミルク感の仕上がりになります。 ・脂肪分35%程度の純生クリーム … なめらかでミルク感のある仕上がりになります。(スポンジケーキ型などで作る場合はやや柔らかすぎる仕上がりになりますが、今回はカップで作るのでなめらかな仕上がりのあるこちらの生クリームを使用しました☆) ・植物性のホイップ … しっかりした形に仕上がります。 ※生クリームは様々な種類やメーカーがあるので上記の固まり具合はあくまで目安になります。 

 
							 
							