公開2018/11/02
おうちで作るお菓子作りの初心者向けに、カラメルりんごの作り方とコツを写真付きでまとめています。
カラメルりんごのレシピ、作り方のコツなど
目次
カラメルりんごについて
カラメルりんごはカラメルとバターにりんごを加え、煮詰めて作ります。りんごの風味とカラメルのほろ苦さと香り、バターのコクが口に広がります。カラメルりんごはそのままアイスを添えて食べたり、アップルパイのフィリング、ケーキに混ぜて焼いたりと様々に使えます。紅玉などのシャキッとして酸味のあるりんごがお勧めです(^^)
レシピ
カラメルりんごの煮詰め時間 約6分
~カラメルりんご~
材料 | 分量 |
りんご | 2玉 |
グラニュー糖 | 50グラム |
無塩バター | 15グラム |
レモンスライス(約5㎜) | 2枚 |
カラメルりんごを作る
りんごは皮を剥き種を取って12分の1にカットする
りんごは皮を剥いて種を取り、12分の1にカットします。
カラメルを炊く
グラニュー糖を手鍋に入れ、中火にかけてカラメルを炊きます。きれいな琥珀色(黄金色)のカラメルになるように炊いていきます。カラメルが良い色に炊き上がったらすぐに火を切り次の工程に移ります。(カラメルは火を止めても自身の熱でどんどん焦げてしまうので、すぐに次の工程に移るようにします)
カラメルりんごを炊いていく
カラメルが炊けたらすぐに火を止めてバターを加えゴムベラで混ぜ合わせます。
カラメルバターにりんご、レモンスライスを加えて中火にかけていきます。りんご全体にカラメルが絡むように優しくヘラで混ぜあわせます。
たまにヘラで混ぜながら煮詰めていき、鍋底が見えるくらいまで煮詰まったらカラメルりんごの完成です。
大きめの皿などにあけて、りんごをなるべく広げるようにして常温で冷まします。冷めたらラップをして冷蔵庫で冷やし味をしみ込ませます。
まとめ
今回はカラメルりんごの作り方を紹介しました。ほろ苦で香りのよいカラメルりんご。とっても手軽にできるのでりんごの美味しい時期に是非作ってみてください(#^^#)
☆おすすめ記事☆