苺のパウンドケーキの作り方・レシピ いちご
 
						
今回は苺のパウンドケーキの作り方・レシピをご紹介します。 苺をたっぷりと混ぜこんで焼き上げました。 いちごの香りと美味しさを贅沢に感じるパウンドケーキです。 苺の旬の時期に是非作ってみてくださいね☆
レシピをYouTubeの動画こりすクッキングチャンネルにアップしています。作り方の手順、ポイント、苺を加えてからの生地の混ぜ具合など、ぜひ動画も参考にして下さい。
 
							紹介動画
投稿名の材料
- 
											無塩バター 
- 80g
- 
											グラニュ―糖 
- 90g
- 
											卵 
- 70g
- 
											薄力粉 
- 100g
- 
											ベーキングパウダー 
- 4g
- 
											アーモンドパウダー 
- 15g
- 
											苺 
 ※やや小さめの苺使用(お買い得の小粒苺でOKです)
- 約180g
- 
											砂糖 
- 20g
- 
											レモン果汁 
- 大さじ1/3
- 
											粉糖 
- 30g
- 
											水 
- 6g
- 
											フリーズドライ苺 
- お好み量
									◎仕上げについて
今回はフリーズドライ苺とグラスアローで仕上げましたが、パウンドケーキだけでも十分に美味しくいただけます☆								
投稿名の作り方
- 
								苺のパウンドケーキに使う道具苺のパウンドケーキに使う道具はボウル、ホイッパー、ゴムベラ、ザル又は粉ふるい、ハンドミキサー、包丁、まな板、ハケ、17×7.7×6㎝パウンドケーキ型、焼き紙 
- 
								苺の下ごしらえ苺のヘタをカットして1/4にカットし、器に入れて砂糖とレモン果汁をまわしかけます    ※苺が中サイズ以上又は大きな場合は大きさに合わせてさらに小さくカットしてください(カットサイズが大きいと焼いたときに沈む恐れがあります) ラップをして電子レンジ500Wで2分間加熱します。   2分加熱したら一度ラップを取って苺をサッと混ぜて、密着するようにラップをして冷蔵庫に入れて冷やしておきます   ※パウンドケーキに加える時に熱いとバターが溶けてしまうのと、出来立ては果肉が柔らかく潰れやすいので、生地に加える段階ではしっかりと冷めて果肉がしまった状態であるようにしてください 
- 
								苺のパウンドケーキを作る前準備・17×7.7×6㎝パウンドケーキ型に焼き紙を敷いておきます。 
 ・バターは事前に常温に出して指で押せる程度の適度な固さにしておきます。(冬場など寒い時期は電子レンジ500Wで5秒程度ずつ加熱しながら程度な固さにしてください)
 ・卵は溶きほぐしておきます
 ・薄力粉とベーキングパウダーを混ぜ合わせます。   
- 
								苺のパウンドケーキ作りスタート固さを調節したバターをホイッパ―でサッと混ぜて、グラニュ―糖を2回に分け加えてそのつど混ぜ合わせ白っぽくなるまでしっかり泡立てます。    ※バターの固さを事前に調整しておけば簡単に泡立てることができます。 
 ※動画ではホイッパーで泡立てましたが、ハンドミキサーを使っても良いです。
 ※この段階でしっかりと白くふんわり泡立てることでふんわりとボリュームのあるケーキに焼きあがります。卵を3回に分け入れそのつどしっかりと混ぜ合わせます(乳化)   事前に下ごしらえして冷やしておいた苺を冷蔵庫から取り出し、苺のシロップを軽くきっておきます(苺の果肉と少量のシロップはこの後生地に混ぜこみ、別にした苺のシロップは焼き上がりに塗ります)   事前に混ぜ合わせた薄力粉とベーキングパウダーをふるい入れて、ゴムベラで切るように混ぜ、まだほんの少し粉気が見えるくらいになったら下ごしらえした苺とアーモンドパウダーを加えてゴムベラで底からサックリと混ぜ合わせます。これで生地の完成です。       ◎混ぜ具合について 
 動画ではほぼノーカットで混ぜ具合をお送りしているので、良かったら動画を参考にしてみてください生地を事前に用意した型に2回に分け入れてそのつどならします。    ※ある程度で良いですが、苺の果肉があまり底や一部に偏りすぎないように、なるべく均一に型にいれれるようにしてください(あまり偏ってるとその部分が生焼けになることがあります) 170℃に予熱したオーブンで約44分焼きます。   ※焼き始めてから20分経過したら表面の真ん中をペティナイフでちょんちょんと切り込みを入れて、残り時間焼きます(綺麗に膨らみやすく、中まで火が通りやすくなります) 竹串をさして生地がついてこなければ焼き上がり。焼けたら高さ約3㎝からトンっと落として熱気をぬいて、すぐに型から取り出して熱々の内に苺シロップを表面に塗って冷まします。    ※苺シロップは塗りすぎるとべちゃべちゃになってしまうので適量塗るようにしてください 冷めたら焼き紙を剥がして、お好みでグラスアローなどで仕上げれば苺のパウンドケーキの完成です    ◎半生焼き菓子をお店のように常温である程度長期間保存する方法 
 ・ガス袋に入れ密閉して常温である程度長期保存する方法(約2~3週間程度) → 半生焼き菓子をプロのお店のように長期間保存する方法・ポイント【パウンドケーキやマドレーヌなど焼き菓子を常温で長期保存】※適切にガス袋に入れ密閉することで 
 適切な手順でガス袋に入れシーラーで熱圧着し密閉することで常温で保存しても風味豊かに美味しい状態をお店のケーキ屋さんのように、ある程度長期間保つことができます。
 むしろ半生焼き菓子の場合ポイント押さえて袋詰めして保存することで油分がお菓子になじんでよりしっとりとより香り良くなります。

 
							 
							