ジャム作り

プラムジャム(すももジャム)の作り方・レシピ【自家製手作りジャム】☆真っ赤なすもも☆

調理時間: 30分以下 

動画でこのレシピを作る

今回はプラムジャム(すももジャム)の作り方・レシピをご紹介します。旬の真っ赤なプラムを贅沢に使って作ります。甘みと程よい酸味、プラムの濃厚で華やかな香りのするジャムです☆旬の皮が真っ赤な香りの良いプラム(すもも)を贅沢に使って酸味と甘みのバランスの良い華やかな香りのジャムを作ります。プラム(すもも)と砂糖だけでお手軽に作れます。プラム(すもも)はジャムにするととっても濃厚で華やかな香りになりますよ☆

レシピをYouTubeの動画こりすクッキングチャンネルにアップしています。炊き具合など、ぜひ動画も参考にして下さい。

coris-icon
スポンサードリンク

紹介動画

スポンサードリンク

投稿名の材料

プラムジャム(すももジャム)の材料

プラム(すもも)
※皮の真っ赤なプラムを使います。

1パック(10粒程度)(種を取り除いた状態で約334g、皮を剥いた状態で約300g)

グラニュー糖

200g(プラムの果肉量の60%)

※プラム(すもも)の果肉量に合わせて他の材料の量も調整して下さい。

投稿名の作り方

  • プラムジャム(すももジャム)に使う道具

    プラムジャム(すももジャム)に使う道具はゴムベラ、鍋、お玉(又はレードル)、包丁、まな板

  • 保存瓶を用意する

    お好みの保存瓶を用意して洗剤でしっかりと洗ってすすぎ、水気を取ってしっかりと乾燥させておきます。その他に100均一のタッパーなどでも代用できます。

    保存瓶を洗う
    綺麗に洗った保存瓶

    ※脱気する方法で瓶詰する時や保存のためにより清潔に保存瓶を用意する場合は、鍋に水と洗った保存瓶を入れフツフツと静かに沸騰させた状態で約15分加熱消毒します。

  • プラム(すもも)の下ごしらえ

    プラム(すもも)は軽く水洗いをして、果肉をカットして種とわけ,カットした果肉をざっくりとカットします(1㎝程度の角切りくらいの大きさで良いです)

    プラムの果肉と種をわける
    プラムの種を取り除く
    プラムの果肉を1㎝にざく切りにする

    ※プラムは桃のように包丁で1周切り込みを入れてねじるように種と果肉を分けても良いですが、果肉の熟し具合によっては果肉が潰れてしまう恐れがあるので上記の方法がお勧めです。

    カットしたプラム(すもも)の果肉の重さを量り手鍋に入れます。今回は1パックのプラム約10粒で果肉の重量が334gでした。

    プラム(すもも)の果肉量の60%のグラニュー糖(今回は200g)をすもも全体に回しかけるように入れ、手鍋を軽く振ってすもも全体にグラニュー糖をなじませます。鍋の蓋をして常温で30分置いておきます。

    プラムの果肉にグラニュー糖を絡める
    手鍋の蓋をして30分置く
    プラムの果肉とグラニュー糖がなじんだ状態

    ※30分経つとグラニュー糖がプラムの果汁で溶けてややシロップ状になります。シロップ状になることでプラムジャムを炊く時に焦げ付きにくくなります。

  • プラムジャム(すももジャム)作りスタート

    鍋を中火にかけて、沸騰するまではゴムベラでよく混ぜながら加熱します。(焦げ付きやすいため)沸騰してきたら吹きこぼれないように火加減を弱火程度で調整しながら浮いてきたアクをすくい取ります。

    プラムジャムを炊く
    プラムジャムのアクをすくいとる

    弱火にしてプラムジャム(すももジャム)をコトコト炊いていきます。たまにヘラで混ぜたり浮いてきたアクを取ったりしながらコトコト炊いていきます。ジャムにトロミがついてきて、ヘラで鍋底をスーッとした時に鍋底がすっと見えるくらいのトロミになったら炊き上がりです。ドローっとして鍋底がずっと見える状態だと炊きすぎです。冷えるとより固まるので炊きすぎには注意して下さい。

    プラムジャムのアクを取る
    プラムジャム炊きあがり

    お好みの方法で保存瓶に詰めます。これでプラム(すもも)ジャムの完成です。

    炊きあがったプラムジャムを保存瓶に流し入れる
    プラムジャム完成

    炊きあがりはやや緩めのトロミですが、冷蔵庫で冷やすと適度にジャム状のトロミになります。

    長期保存する場合の脱気方法→ジャムの脱気・保存方法・脱気殺菌の仕方【長期保存】

  • ジャムの保存方法

    ある程度短期間で食べる場合 … 保存瓶やタッパーなどに入れて冷蔵庫で保存します。ただし炊きあがりのジャムが温かい内に蓋をすると蓋の裏が水蒸気で濡れて保存性がグッと悪くなるので、炊きあがったジャムを瓶やタッパーに詰めたら一旦密着するようにラップをして、冷めてから冷蔵庫に入れて下さい。(冷蔵庫内でもできれば密着ラップ。

     

    脱気する場合 … ジャムの脱気・保存方法・脱気殺菌の仕方【長期保存】
    洗って熱湯殺菌した瓶に炊きあがったジャムを詰めて脱気します。脱気後冷めたら常温保存、又は冷蔵保存します。蓋を一旦開けたら必ず冷蔵庫に入れて早めに食べて下さい。

     

    冷凍保存する場合 … ジャムをタッパーなどに詰めて密着ラップをして常温で冷まし、冷めてから冷凍保存します。おうちではタッパーなどに入れ密着ラップをして冷凍保存する方法を良く行います。冷凍しておけば保存期間も長くなりますし、冷凍してもガチっと固まらないので、そのままスプーンなどですくってヨーグルトなどにかけて食べています。

こんなお菓子もオススメ
関連記事