自家製・手作り・保存食

ニセアカシアの花の天ぷらの作り方・レシピ【ハリエンジュ】

調理時間: 10分

動画でこのレシピを作る

今回はニセアカシアの天ぷらの作り方・レシピをご紹介します 白く涼やかなニセアカシアの花。食べると優しい甘みと甘い香りがしてとても美味しいです 調理せずそのまま花をエディブルフラワーとしてサラダや料理に沿えるのもとてもおすすめ 夏の前のとっても短い旬の味わい。 もし出会ったら是非味わってみてくださいね☆ ニセアカシアは食べたり収穫する上で複数注意点があります。 もし収穫する場合は事前に注意点を把握してから収穫するのをおすすめします よろしくお願いします

レシピをYouTubeの動画こりすクッキングチャンネルにアップしています。作り方の手順、ポイントなど、ぜひ動画も参考にして下さい。

coris-icon
スポンサードリンク

紹介動画

スポンサードリンク

投稿名の材料

ニセアカシアの花の天ぷらの材料

ニセアカシアの花(花が連結した軸についた状態)

収穫量

天ぷら粉

適量

水又は氷水

適量

投稿名の作り方

  • ニセアカシアを収穫する上での注意点

    ・ニセアカシアは樹皮や葉、果実(花が咲き終わった後にできる果実)に毒があります。なので今回の動画のように軸ごとお花を天ぷらにする際にもお花は食べても良いですが軸などは食べないようにしてください

    ・ニセアカシアの樹の枝にはかなり鋭いトゲが無数にあります。収穫する際にはケガをしないように十分注意してください

    ・開花時には蜂が無数に飛んでいたり、季節的に毛虫がいることもあります。収穫時には注意してください

    ・収穫・食べる前に事前に調べたから収穫などを行うことをおすすめします

  • ニセアカシアの花を収穫

    今回は海辺の近くの防砂林の林の中に無数に生えたニセアカシアの樹から収穫しました

    ニセアカシアの樹は樹高が高いものは花も高い位置に咲いているので収穫が難しいです。なるべく樹高の低い樹を探して手の届く位置に花が咲いてる樹を探すと収穫しやすいです。

    花が蕾~蕾から少し花が開花した若めの花を収穫します。花が連結している軸の根元からハサミでカットして収穫します
    花が開ききったものは持ち帰りにしおれやすかったり香りがやや抜けているものもあるのでなるべく若めのものを収穫します

    収穫した花は常温にそのまま置いておくとしれてやすいので、保冷バックに保冷剤を入れてなるべく光を当てないようにして冷やしたまま持ち帰りました

    ◎収穫時の注意
    ニセアカシアの樹には鋭いトゲが無数にあります。収穫に夢中になってしまうと怪我をする恐れもあるので、十分注意して収穫してください

    そしてニセアカシアの花が咲く時期にはその甘い蜜を求めて蜂が無数にいたり、時期や環境によっては毛虫がいることもあるので注意してください

  • ニセアカシアの花の天ぷらの作り方

    収穫した新鮮なニセアカシアの花を天ぷらにしていきます

    揚げ油を加熱して約180℃程度に温めておきます

    ※やや高温の油でサッと揚げるとニセアカシアの花の香りと甘みが活かせるので今回はやや熱めの揚げ油にします

    天ぷら粉に適量水を入れて天ぷら衣液を作ります

    ※天ぷら粉液は通常よりもやや柔らかめ(シャバめ)がおすすめです(衣が薄くついて仕上がりが綺麗になります)

    花が無数についたニセアカシアの花の軸を持って天ぷら粉液につけます。軸を上下させたり箸や指でゆすってなるべく余分な衣液を落とします

    衣液を薄くつけた花を揚げ油へそっと入れます。まずはそのまま10秒揚げます。10秒たったらひっくり返してもう10秒。さらに10秒経ったらひっくり返してもう10秒揚げたらひきあげます。

    ◎ニセアカシアの天ぷらの揚げる目安
    180℃の油に入れて10秒 → ひっくり返して10秒 → さらにひっくり返して10秒
    計約30秒とかなり短時間でサッと揚げます(油の温度などで微調整は必要です)

    ニセアカシアの天ぷらの完成です。食べる時は花を軸から外していただきます。揚げたてが1番美味しいです。(時間が経つと甘みや香りが抜けてしまうのでなるべく出来立てを食べるようにしてください)

こんなお菓子もオススメ
関連記事