自家製・手作り・保存食

黒ニンニクの作り方【炊飯器で簡単レシピ】失敗しないポイント☆にんにく

調理時間: 10分以下 ※熟成期間除く

動画でこのレシピを作る

今回は黒ニンニクの作り方・レシピをご紹介します。 炊飯器で保温するだけの簡単お手軽レシピ☆ じっくり2週間程度熟成させて黒く仕上げます とっても健康に良いのでおうちでも1日1粒食べるようにしています 是非試してみてくださいね☆

レシピをYouTubeの動画こりすクッキングチャンネルにアップしています。作る手順やポイント、熟成具合についてなど、ぜひ動画も参考にして下さい。

coris-icon
スポンサードリンク

紹介動画

スポンサードリンク

投稿名の材料

黒にんにくの材料 3合炊きの炊飯器1台分

にんにく 
※今回は国産のにんにくを使用しました

8~10個程度

投稿名の作り方

  • 黒にんにくを作る前に準備するもの(今回使用した道具の詳細)

    3合炊きの炊飯器 … リサイクルショップで購入した3合炊きの炊飯器を使用しました
    ※大きな炊飯器でも作れますが、ニンニク8~10個分程度の場合は3合炊きの炊飯器が作りやすいです

    ◎炊飯器について
    黒にんにくを作る時に炊飯器を保温の状態で約2週間程度続けて使用します。この間炊飯器はご飯を炊いたり他のことには使用できないので、おうちでは黒にんにく用に安価な3合炊きの炊飯器を購入しました(リサイクルショップで1500円程度で購入しました)

    ・お釜の底にセットした落とし蓋 … ダイソー(100均)の「ステンレス自在落とし蓋(200円)」14~23㎝まで伸縮自在の落とし蓋を使用しました(14㎝状態で使用)

    ※にんにくを保温していく過程でにんにくから水分がでるので、それがお釜の底に溜まった時にニンニクが水分に浸からないようにお釜の底を落とし蓋などで底上げします
    ※今回はステンレスの落とし蓋を使用しましたが、他にアルミホイルをクシャクシャっとして底上げしてもOKです

    ・ニンニクを包んだガーゼ布 … ダイソー(100均)の「ガーゼハンカチ(綿100%3枚入り)」を使用しました

    ※今回はガーゼ布を使用しましたが、他に新聞紙や豆絞り布、キッチンペーパーなどでも代用可です

  • 黒にんにく作りスタート

    炊飯器のお釜の底に落とし蓋をセットして底上げをして、そこにガーゼ布を敷いてニンニクを敷き詰めます。上からもガーゼ布を被せてニンニクを包みます

    ※ニンニクは上部を逆さまにしてなるべくお釜内に敷き詰めるようにします

    炊飯器の蓋を閉じて保温ボタンを押して約10日~2週間程度保温状態で熟成させていきます

    熟成の時のポイントと注意点
    ・炊飯器の種類によっては保温機能が24時間程度で自動で切れるものがあるので、その場合は必ず1日に1~2回程度保温ボタンを押しなおして保温状態を保つようにして下さい
    2~3日に1回程度お釜の中のニンニクの上下を入れ替えてあげて、全体が均一に熟成するようにします
    ・基本的には保温状態のまま2週間程度放置状態で大丈夫ですが、上記の2点、特に保温機能が切れてしまわないようにしてください

     

    ◎ニンニクを熟成させる上での匂いについて
    ・個人的には今回黒にんにくを作ってみて熟成させる過程で多少のニンニクの匂いはするものの、そこまで気になるような強い匂いではありませんでした。
    それでも匂いが気になる方は最初にニンニクを半日程度お酢に浸けてから、お酢からニンニクを引き上げて天日で1日ほど干してから炊飯器で熟成させるとある程度匂いが軽減します

    2週間程度経過してニンニクが黒く熟成していたら黒にんにくの完成です。さらに数日~1週間程度熟成させるとドライフルーツのプルーンのような味わいになります☆お好みの熟し具合でいただいて下さいね☆

    ◎保存について
    基本的には袋などに入れて冷蔵庫で1カ月以上保存できます(蒸れなどはカビの原因になりやすいので注意してください)ジップロックなどに入れて冷凍すれば長期保存も可能です

    ※おうちでは1日1粒食べているので、3週間程度で作った分を食べきって、その間に次の黒にんにくを熟成させているので基本は冷蔵庫で保存してます

こんなお菓子もオススメ
関連記事