葉山椒のちりめん山椒の作り方・簡単レシピ
						
今回は葉山椒のちりめん山椒の作り方・レシピをご紹介します。 辛くなく山椒の爽やかな香りと甘辛な味わい、じゃこの旨味が広がります。 ご飯にもとっても合いますし、お酒のおつまみとしてもおすすめ☆ 葉山椒の旬の時期に是非味わってみて下さいね☆
レシピをYouTubeの動画こりすクッキングチャンネルにアップしています。作る手順や煮つめ具合など、ぜひ動画も参考にして下さい。
							紹介動画
投稿名の材料
- 
											
葉山椒
 - 15g
 
- 
											
ちりめんじゃこ
 - 40g
 
- 
											
酒(日本酒)
 - 50g
 
- 
											
砂糖
 - 小さじ1
 
- 
											
みりん
 - 小さじ1
 
- 
											
醤油
 - 大さじ2/3
 
投稿名の作り方
- 
								
葉山椒のちりめん山椒に使う道具
葉山椒のちりめん山椒に使う道具は包丁、まな板、手鍋、ヘラ
 - 
								
葉山椒のちりめん山椒作りスタート
葉山椒は硬い茎の部分を取り除いて水でサッと洗います。洗ったら葉山椒はざく切りにしてから細かくみじん切りにしておきます。





手鍋に酒、砂糖、みりん、醬油を入れて弱めの中火~中火にかけます。


煮汁が軽くフツフツしてきたら弱火にしてちりめんじゃこを加え、サッと混ぜて弱火で2分間煮ます。(煮汁が均一に絡むようにたまに混ぜてください)



2分経過したら弱火にかけたまま刻んだ葉山椒を加えてサッと混ぜ合わせ、弱火のまま加熱して煮汁と飛ばしていきます。(煮汁が均一に絡むようにたまに混ぜてください)



煮汁がほぼ無くなったら味見をして、OKなら火から下ろして器に入れます。



◎加熱のポイント
煮汁が無くなってからも加熱し続けると焦げ付いたり風味が悪くなってしまうので、鍋底の煮汁がほぼ無くなって、じゃこがややシットリしてるくらいで火を止めてください。これで葉山椒のちりめん山椒の完成です。



※熱々のご飯にのせても良いですし、炊き立てのご飯に混ぜ込んで混ぜ込みご飯やおにぎりにするのもおすすめです☆
 
