公開2018/6/8
おうちで作るお菓子作りの初心者向けに、ふわとろミルクプリンの作り方とコツを写真付きでまとめています。
ふわとろミルクプリンのレシピ、作り方のコツなど。
目次
ふわとろミルクプリンについて
ふわとろミルクプリンの作り方を紹介します。ミルキ~な味わいとトロっとフワッとした食感。なめらかに溶けてミルクの余韻が残ります(#^^#)材料はとってもシンプルで作り方もとっても簡単ですが、作り方のポイントを押さえて作るとよりフワッとトロっと美味しくなります(#^^#)ポイントを押さえればとっても簡単なので是非おやつに作ってみてください!
プリンに使う器について
プリンに使用する器にはHARIOの耐熱カップを使用しています。とてもきれいな透明の耐熱カップで厚みもあり手触りや雰囲気にも高級感があります。透明の器なので断面がきれいに見えますし、ゼリーやババロア、プリンなど…おうちでいつも愛用しています。
レシピ
~ふわとろミルクプリン~ HARIO耐熱カップ 5個分
材料 | 分量 |
牛乳 | 250g |
グラニュー糖 | 50g |
バニラオイル | 少々 |
板ゼラチン | 4g |
純生クリーム(脂肪分35%) | 70g |
~クレームシャンティ~
材料 | 分量 |
生クリーム | 30g |
粉糖 | 2g |
~仕上げ・飾り~
材料 | 分量 |
季節のフルーツ | 適量 |
ミント | 適量 |
前準備
板ゼラチンを氷水で戻す
板ゼラチンを氷水に10分以上浸けてふやかしておきます。→板ゼラチンの戻し方・戻し方のコツ
・プリンの器は洗って乾燥させておきます。
ふわとろミルクプリンの作り方
生クリームを泡立てる
生クリームはハンドミキサーで7分立てに泡立てて冷蔵庫に入れ冷やしておきます。
牛乳、グラニュー糖、バニラオイルを火にかけ温めていく
手鍋に牛乳、グラニュー糖、バニラオイルを入れ中火にかけていきます。
牛乳が約70℃まで温まったら火を止めて、氷水で戻した板ゼラチンの水気を絞って入れます。
ゴムベラでしっかり混ぜゼラチンを溶かし込みます。
氷水にあて、約25℃まで冷やします。ツヤが出てきて若干トロミが出るまで冷やします。
生クリームにトロミのついた牛乳を加え混ぜ合わす
泡立てた生クリームにトロミのついた牛乳を加えホイッパーで混ぜ合わせます。
混ざったら器に流し入れます。
冷蔵庫に2時間以上入れ冷やし固めます。
仕上げ・飾り付け
クレームシャンティの作り方→クレームシャンティの作り方・作り方のコツ
クレームシャンティを絞って季節のフルーツ、ミントを飾れば完成です(#^^#)
まとめ
今回はふわとろミルクプリンを作りました。材料もとってもシンプルで簡単にできるので、おやつなどに気軽に作ってみてください(^^)/生クリームには純生クリームの脂肪分35%がお勧めです(#^^#)
☆おすすめ記事☆